Neamoc(ニーモック)音楽教室 シリーズ「生徒みんなへの思い~先生たちの声~」第12回「ピアノコース講師 林照美先生③」。これがニーモック音楽教室の先生たちのまっすぐな思いです。是非お読みください。

箕面と池田(石橋、阪急石橋駅)のギターレッスン・ピアノレッスン | Neamoc(ニーモック)ギター教室・Neamoc(ニーモック)ピアノ教室・Neamoc(ニーモック)音楽教室

私が生徒たち、子供たちに伝えたい思いの一つに「伝えたい、探求心を持つこと」というものがあります。

日々の研鑽の積み重ね、一曲が弾ける様になった時、つまり、自分なりの気持ちを表現できるようになった時に、あらためて興味を抱いてもらいたい事は、作曲者の生い立ちや時代背景、社会、文化などです。

歴史的な事がわかれば、作曲者の曲に対する想いが垣間見えるはずですし、そういったものを知ればおのずと、曲に対しての接し方も変わってくる事でしょう。丁寧に楽譜を読めるようになり、音楽の幅も広がっていくと思います。どのような曲にも物語があるんだという事を忘れずにいてほしいと思います。

【サイト】■ 公式サイト①  ■ 公式サイト②  ■ Googleサイト ■ ヤフーサイト

【ブログ】■ Google+① ■ Google+② ■ Google+③ ■ アメーバーブログ

※いずれもブログ内容は同じです。

プリントアウト用DSC00594

Neamoc(ニーモック)音楽教室 シリーズ「生徒みんなへの思い~先生たちの声~」第11回「ピアノコース講師 林照美先生②」。これがニーモック音楽教室の先生たちのまっすぐな思いです。是非お読みください。

箕面と池田(石橋、阪急石橋駅)のギターレッスン・ピアノレッスン | Neamoc(ニーモック)ギター教室・Neamoc(ニーモック)ピアノ教室・Neamoc(ニーモック)音楽教室

私が生徒たち、子供たちに伝えたい思いの一つに「伝えたい、洞察力」というものがあります。

洞察力とは物事をよく観察してその本質を見抜く事です。まず、よく観察する事が何事においても重要なスタートラインと言えると思います。例えば、植物や生き物を深く知りたいのであれば、まずはそれらの成長の変化を日々観察します。例えば、歴史を深く学びたいのであれば、各時代の様々な出来事などを観察します。そして、これらを行った後、それぞれを掘り下げる事により、詳細がわかり楽しみへとつながって行くものではないでしょうか。

多様な音楽にも一応に楽譜はあります。この楽譜こそ上記で意味するところの歴史書にあたるのではないかと思います。作曲家、題名、調性、音符の1つ1つ、表情を表す記号、フレーズなど事細かに、まずは目でよく楽譜を見続け、作曲家が曲を通じて何を言わんとしているのかを、自己の力で考えて行ける様になればさらに興味がわき、楽しみも増す事でしょう。 「楽譜を見て弾く」プラス「洞察力」も伝えて行きたいと考えております。

【サイト】■ 公式サイト①  ■ 公式サイト②  ■ Googleサイト ■ ヤフーサイト

【ブログ】■ Google+① ■ Google+② ■ Google+③ ■ アメーバーブログ

※いずれもブログ内容は同じです。

プリントアウト用DSC00594

Neamoc(ニーモック)音楽教室 シリーズ「生徒みんなへの思い~先生たちの声~」第10回「ピアノコース講師 林照美美先生①」。これがニーモック音楽教室の先生たちのまっすぐな思いです。是非お読みください。

箕面と池田(石橋、阪急石橋駅)のギターレッスン・ピアノレッスン | Neamoc(ニーモック)ギター教室・Neamoc(ニーモック)ピアノ教室・Neamoc(ニーモック)音楽教室

私が生徒たち、子供たちに伝えたい思いの一つに「伝えたい、楽譜は作曲者の心だ」というものがあります。

日常で大切な事がたくさんあるように、音楽にも演奏家、聴衆者それぞれに大切にしなければならない事があります。演奏家は楽譜に記されてる音符、標語(楽語)などから、作曲者の生きていた時代、生活、それぞれの曲を書くにあたってどのような想いで筆を走らせたかなど、文字通り全てを汲み取ることを要求されます。また、音楽をどのように表現するか、常に探究心を持ち続ける事も不可欠です。聴衆者は、それぞれ演奏されている曲から、演奏家がどのように語りかけ内容を描写しているか、などを感じるアンテナを持つ事が大切ではないでしょうか。

世の中には、数え切れないほどの曲が存在していますが、焦らず当たり前の事を日々丁寧にやり続け、一生涯かけて一曲一曲探究していけばよいのではないかと思います。音楽から作曲者の心を感じる取る事が出来れば、より一層楽しさが増していくのではないかと思います。

【サイト】■ 公式サイト①  ■ 公式サイト②  ■ Googleサイト ■ ヤフーサイト

【ブログ】■ Google+① ■ Google+② ■ Google+③ ■ アメーバーブログ

※いずれもブログ内容は同じです。

プリントアウト用DSC00594

特典満載!!とってもお得な春のご入会キャンペーン実施中です!!

箕面と池田(石橋、阪急石橋駅)のギターレッスン・ピアノレッスン | Neamoc(ニーモック)ギター教室・Neamoc(ニーモック)ピアノ教室・Neamoc(ニーモック)音楽教室

ニーモック音楽教室では現在、「春のご入会キャンペーン」を実施中です。期間中にご入会頂きますとご入会金5400円が半額の2700円に!!!さらに、ニーモック音楽教室レッスントートバッグをもれなくプレゼント。とってもお得なこの機会にぜひニーモック音楽教室にご入会くださいませ。

音楽の習いごとは、子供の感性を育てます。豊かな感受性を育みます。子供たちのあふれ出る才能をグングン伸ばします。さあ、ニーモック音楽教室でわくわくミュージックライフがスタートです♪

【期間】 2015年2月2日(月)から4月30日(木)まで

【対象】 上記期間中にご入会の方。

【サイト】■ 公式サイト①  ■ 公式サイト②  ■ Googleサイト ■ ヤフーサイト

【ブログ】■ Google+① ■ Google+② ■ Google+③ ■ アメーバーブログ

※いずれもブログ内容は同じです。

DSC01011

DSC04162

DPP_215

いよいよ。もうすぐ。夢をたくさん届けたい。感動いっぱい、笑顔いっぱい。第15回ニーモック音楽教室発表会の開演です。

箕面と池田(石橋、阪急石橋駅)のギターレッスン・ピアノレッスン | Neamoc(ニーモック)ギター教室・Neamoc(ニーモック)ピアノ教室・Neamoc(ニーモック)音楽教室

ニーモック音楽教室では、本年4月豊中市立ローズ文化ホールで行われる、第15回ニーモック音楽教室発表会に向けて、着々と準備を進めております。講師陣は、当教室の事務方が作成した発表会当日のタイムテーブルやセットリスト等の諸資料の読み合わせを行い、様々なアイディアを出し合います。

「いつも生徒たちに添い、語り合っているからこんなにすてきな発表会を迎えられるんだ」

2014年第14回ニーモック音楽教室発表会です。

2013年第13回ニーモック音楽教室発表会です。

2012年第12回ニーモック音楽教室発表会です。

2011年第11回ニーモック音楽教室発表会です。

【サイト】■ 公式サイト①  ■ 公式サイト②  ■ Googleサイト ■ ヤフーサイト

【ブログ】■ Google+① ■ Google+② ■ Google+③ ■ アメーバーブログ

※いずれもブログ内容は同じです。

DPP_227

5K2A8280

Neamoc(ニーモック)音楽教室 シリーズ「生徒みんなへの思い~先生たちの声~」第9回「ピアノコース講師 龍野仁美先生③」。これがニーモック音楽教室の先生たちのまっすぐな思いです。是非お読みください。

箕面と池田(石橋、阪急石橋駅)のギターレッスン・ピアノレッスン | Neamoc(ニーモック)ギター教室・Neamoc(ニーモック)ピアノ教室・Neamoc(ニーモック)音楽教室

私が生徒たち、子供たちに伝えたい思いの一つに「伝えたい、継続することの大切さを」というものがあります。何事も継続することは本当に難しいものです。ピアノも続けていますと、難曲が目の前に立ちはだかったり、練習がしんどくなり心が折れてしまう瞬間は多々あるでしょう。

しかし、「継続は力なり」という言葉があるように、継続していく中で様々な「経験」が蓄積され、その「経験」こそが自分の力につながるのだと思います。自分のなりのペースでいい。ピアノを長く続けて、演奏する喜びを味わってほしいと思います。

【サイト】■ 公式サイト①  ■ 公式サイト②  ■ Googleサイト ■ ヤフーサイト

【ブログ】■ Google+① ■ Google+② ■ Google+③ ■ アメーバーブログ

※いずれもブログ内容は同じです。

DSC09021

DSC08959

Neamoc(ニーモック)音楽教室 シリーズ「生徒みんなへの思い~先生たちの声~」第8回「ピアノコース講師 龍野仁美先生②」。これがニーモック音楽教室の先生たちのまっすぐな思いです。是非お読みください。

箕面と池田(石橋、阪急石橋駅)のギターレッスン・ピアノレッスン | Neamoc(ニーモック)ギター教室・Neamoc(ニーモック)ピアノ教室・Neamoc(ニーモック)音楽教室

私が生徒たち、子供たちに伝えたい思いの一つに「伝えたい、人とのつながりの大切さを」というものがあります。

私は、音楽の中でも特にピアノは個人練習が長く、孤独な個人競技のようなものだと思っていました。しかし、ピアノ講師の仕事を始め、様々な生徒や保護者の皆様との関わりの中で、ピアノは「孤独な個人競技ようなもの」というだけではないという事に改めて気づかされました。

確かに、自分自身と向き合って練習をするのは自分しかいませんが、人と語り合ったり、お互いの演奏を聴き合ったりする事が、より一層意欲をわきたたせ、音楽の幅を広げる事になるのだと、生徒をみていて実感しています。演奏が上達していくとともに、音楽を通した人との関わり合いの中で、多くの事を学んでいってほしいという願いを込めて、「伝えたい、人とのつながりの大切さを」を胸に、生徒たち指導して参りたいと思います。

【サイト】■ 公式サイト①  ■ 公式サイト②  ■ Googleサイト ■ ヤフーサイト

【ブログ】■ Google+① ■ Google+② ■ Google+③ ■ アメーバーブログ

※いずれもブログ内容は同じです。

IMG_20150117_095719[1]

Neamoc(ニーモック)音楽教室 シリーズ「生徒みんなへの思い~先生たちの声~」第7回「ピアノコース講師 龍野仁美先生①」。これがニーモック音楽教室の先生たちのまっすぐな思いです。是非お読みください。

箕面と池田(石橋、阪急石橋駅)のギターレッスン・ピアノレッスン | Neamoc(ニーモック)ギター教室・Neamoc(ニーモック)ピアノ教室・Neamoc(ニーモック)音楽教室

私が生徒たち、子供たちに伝えたい思いの一つに「伝えたい、自分自身と見つめあう」というものがあります。

ピアノを習い始めると、個人練習が必要になります。練習は、技術の向上や、楽譜を読み取り、楽譜に書かれた音を音符通りに弾けるようになる為だけに行うものではありません。音楽を「自分自身の音楽」として形作る為に練習を行うのです。生徒たちには、練習の中で、客観的に自分自身の内にある音楽にしっかり耳を傾け、聴き、感じ、そして音楽的な創造力を高めていってほしいと思います。

毎日の練習は、単調で、時にはつらくしんどいものかもしれません。しかしピアノを通して、自分自身と見つめあい、成長できる大事な時間でもあります。その時間の中で、ピアノの演奏力の上達はもちろんのこと、音楽が持つ目に見えない力(忍耐力、集中力、精神力など)を生徒自ら育んでほしいと思います。

【サイト】■ 公式サイト①  ■ 公式サイト②  ■ Googleサイト ■ ヤフーサイト

【ブログ】■ Google+① ■ Google+② ■ Google+③ ■ アメーバーブログ

※いずれもブログ内容は同じです。

SONY DSC

箕面と石橋の小学生ギター、中学生ギター、高校生ギター、キッズギター、ジュニアギターはニーモック音楽教室にお任せ下さい。

DPP_227

箕面と池田(石橋、阪急石橋駅)のギターレッスン・ピアノレッスン | Neamoc(ニーモック)ギター教室・Neamoc(ニーモック)ピアノ教室・Neamoc(ニーモック)音楽教室

キッズギター/ジュニアギターコースは当教室が自信を持って開設するコース。一般に、幼児から小学校低学年までを対象としたポピュラーギターレッスン及びテキストはほぼ皆無に近い状態です。

しかし、近年ポピュラーギターの早期教育の機運が高まっており、やはりこの分野でのレッスンはなんといっても経験と実績が物を言います。

ニーモック音楽教室代表の岩本佳伸先生が行なうキッズギター/ジュニアギターコースのレッスンは、※約16年のキャリア(2015年3月現在)から生み出された豊富なオリジナル教材でその才能をグングン伸ばしていきます(この教材はかわいいイラストをあしらったもので非常に人気があります)。

また、教材だけではなく、購入すべき楽器、購入後にほどこすギターへの「工夫」等々、経験豊富だからこそできる的確なサポートで子供たちはすんなりギターに慣れ親しむ事ができます。

また、レッスンではギター以外の音楽的要素(音感、リズム感等)もふんだんに盛り込まれており、音楽を体でかんじ、感情を生み出す表現力をやしなったり、演奏力向上に必要な音楽の感覚を育てていきます。

たくさんの子供たちの、笑顔、自信に満ち溢れた表情がニーモック音楽教室にあります。幼児から小学校低学年のポピュラーギターレッスンは経験豊富な岩本佳伸先生のいるニーモック音楽教室におまかせ下さい。

※1998年創業の岩本エレキ・アコースティックギター教室(ニーモック音楽教室の前身)から数えてのキャリアです。

【サイト】■ 公式サイト①  ■ 公式サイト②  ■ Googleサイト ■ ヤフーサイト

【ブログ】■ Google+① ■ Google+② ■ Google+③ ■ アメーバーブログ

※いずれもブログ内容は同じです。

DSC01046

Neamoc(ニーモック)音楽教室 シリーズ「生徒みんなへの思い~先生たちの声~」第6回「ピアノコース講師 佐々口 麗沙先生③」。これがニーモック音楽教室の先生たちのまっすぐな思いです。是非お読みください。

箕面と池田(阪急石橋駅)のギターレッスン・ピアノレッスン | Neamoc(ニーモック)ギター教室・Neamoc(ニーモック)ピアノ教室・Neamoc(ニーモック)音楽教室

私が生徒たち、子供たちに伝えたい思いの一つに「伝えたい、こつこつ積み上げることの大切さを」というものがあります。一つの曲を仕上げるにあたって、簡単にはいかないことも沢山あると思いますが、一夜漬けといった具合に出来れば誰も苦労はしません。私自信何度も「すぐに弾ければいいのに」などと思ったものですが、くじけず、日々の積み重ねや努力が大きな実となると信じ、こつこつ練習することで、その都度壁を乗り越えてきたつもりです。音楽、曲との出逢いは皆さん同じ「初めて」なのです。誰にでも初めてはあります。初めてでも、こつこつ積み上げれば必ず弾ける。大きな実となる。生徒たちには、この様な事を実感として持たせてあげたい思いでいっぱいです。

【サイト】■ 公式サイト①  ■ 公式サイト②  ■ Googleサイト ■ ヤフーサイト

【ブログ】■ Google+① ■ Google+② ■ Google+③ ■ アメーバーブログ

※いずれもブログ内容は同じです。

wpid-IMG_20141006_145523.jpg